伐採2日目

大分エコクラブ

2016年01月12日 08:54

これが昨日の午後に伐採した、直径6〜70cmの椎の大木です。

これを3班に分けて、1,大木の右手の処理。2,大木の左での処理。3,土手の下で枝の処理。と分担して行います。


1時間もしたら、葉の部分は下に降ろして、枝の処理にかかります。




その途中で、チェンソーが食いついてしまいました。傾斜しているところで、上から力がかかっていて伐採には注意をはらいます。



ここでは、2本のチェンソーが食いついていしまいました。


そして、とうとうここまで来ました。

大分エコクラブの精鋭たちです。


これが最後に残った根元の部分です。2〜30cmに細かく切って、1つ1つ投げ下ろします。





こうして上と下で笛で確認しながら、落とします。下にはきょうの人数分の薪の山ができつつあります。

1本の大木から、全員が車1台(やや多すぎ)の薪が取れました。


私の車には、中にボックスを作って入れます。



関連記事