森のイベントを開催しました。

大分エコクラブ

2018年10月29日 08:30

10月27,28日に大分県の西部で環境イベントを開催しました。県内から多くの家族連れの参加者があり、森についての環境を体感してもらうには、絶好の機会です。

これは、今回の活動の中で生まれた侵入竹を使って、子どもが「竹の鉄砲」を親子で一緒に作るコーナーで、大人気のコーナーとなりました。
完成した竹鉄砲は、直ぐ横の広場で2つの的を設けて試射してみます。玉は新聞紙で出来上がった鉄砲を使って何回も打っていました。


もう一つは、サントリーの「オールフリー」のコマーシャルで人気になった「スウェーデントーチ作り」を体感できるコーナーです。あらかじめ私たちが森から杉の丸太を切り出して、40cmほどの長さを切り揃え、縦に3つの切り目をチェーンソーで入れて行きます。
講師の指導で、初めてチェーンソーを使ってみます。

完成したスウェーデントーチに火を付けてみました。簡単に火が付きゆらゆらとたき火の日が燃えるのは心が落ち着きます。


ロープクライミングも体験


2日目も最高の天気だったので、各コーナーには日除けのタープを張って対応。
もうひとつは、竹とんぼを頭に付けたり、飛ばしたりできる「タケコプター」も人気でした。

今回、このイベントを手伝ってくれた大分エコクラブのメンバーです。

関連記事