2022年01月10日
チルホールを使った伐採
ようやく作業範囲の中の竹林伐採作業も終わって、その中に点在する雑木の伐採にかかりました。
と言っても、現地の樹木が密生している為に、受け口切りでカットしてもすべて「掛かり木」になってしまって危険な為にほとんどの伐採が、
このような、大きいチルホールを使って、ワイヤーかロープをかけての伐採になりました。
下の動画は、スローラインをかけてロープに交換しようと思ったら、上でひもが通ってくれない為に、ひもと太いロープをつないだままで引き倒しました。
現場にはトラックが入る為に運搬は便利です。

道路横にこうして伐採した樫をその日の人数分の山を作って、くじ引きで持ち帰ります。

と言っても、現地の樹木が密生している為に、受け口切りでカットしてもすべて「掛かり木」になってしまって危険な為にほとんどの伐採が、
このような、大きいチルホールを使って、ワイヤーかロープをかけての伐採になりました。
下の動画は、スローラインをかけてロープに交換しようと思ったら、上でひもが通ってくれない為に、ひもと太いロープをつないだままで引き倒しました。
現場にはトラックが入る為に運搬は便利です。
道路横にこうして伐採した樫をその日の人数分の山を作って、くじ引きで持ち帰ります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。