じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2014年12月21日

段々明るくなってきました。

21日は、ようやく広場の奥の山に入って本格的に間伐の開始です。と言っても時間の大半がヤブになった小枝や、笹などを取り払いながら、その間に立っている広葉樹をチェンソーで伐採してゆきます。これが、作業開始前で、
段々明るくなってきました。
これが、伐採後の同じ場所です。まだ奥には切っていない木がありますが、足下が危ないので少しずつ進めています。
段々明るくなってきました。
森の中は、結構斜面がきついので足下には気をつけないと、転んだりしてしまいます。
段々明るくなってきました。
Tさんは、草刈り機で杉林の中をカットして、見通しをよくしています。
段々明るくなってきました。
参加したメンバーです。全員が安全服を装着しています。
段々明るくなってきました。


同じカテゴリー(伐採について)の記事画像
令和6年度の伐採作業が始まりました
いよいよ最後になりました。
樫の山が道路に、、
2024年1月8日のチェーンソー活動の記事
切り倒した大きなクヌギをいただきました。
大分市の南部、判田でクヌギの薪が発生しました。
同じカテゴリー(伐採について)の記事
 令和6年度の伐採作業が始まりました (2024-12-02 12:23)
 いよいよ最後になりました。 (2024-03-31 16:19)
 樫の山が道路に、、 (2024-03-22 16:20)
 2024年1月8日のチェーンソー活動の記事 (2024-01-08 10:55)
 メインページが変わりました。 (2023-01-24 15:10)
 切り倒した大きなクヌギをいただきました。 (2022-04-10 18:30)

Posted by 大分エコクラブ at 19:00│Comments(0)伐採について由布市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。