2015年08月04日
チェーンソーをしばらく使わない時の保管方法
7月の中旬にもなると、さすがにチェーンソー使うのも暑くなりますし、蚊や蜂が出てきて山里には入りたくないものですね。
チェーンソーをこの秋までしばらく使わないことを前提にした場合、チェンソーや混合油、チェーンソーオイルの保管をどうするかが大事になってきます。

昨年は、6月に朴木小学校の校庭にて、チェーンソーのメンテナンス講習会を行いましたが、今年度は、由布市の庄内町において勉強会を行いたいと思います。

期日は、8月9日の午前9時〜お昼あたりまでを計画しています。参加を希望される方は、自分がお持ちのチェーンソーと道具類を持ってお集まり下さい。
場所は、https://www.google.com/maps/d/edit?mid=z-XRdcZvlPMo.kkz0jxYEucG4&usp=sharing
になります。

参加希望者は右の欄の「メッセージを送る」からメールを下さい。
チェーンソーをこの秋までしばらく使わないことを前提にした場合、チェンソーや混合油、チェーンソーオイルの保管をどうするかが大事になってきます。
昨年は、6月に朴木小学校の校庭にて、チェーンソーのメンテナンス講習会を行いましたが、今年度は、由布市の庄内町において勉強会を行いたいと思います。
期日は、8月9日の午前9時〜お昼あたりまでを計画しています。参加を希望される方は、自分がお持ちのチェーンソーと道具類を持ってお集まり下さい。
場所は、https://www.google.com/maps/d/edit?mid=z-XRdcZvlPMo.kkz0jxYEucG4&usp=sharing
になります。
参加希望者は右の欄の「メッセージを送る」からメールを下さい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |