スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2024年03月31日

いよいよ最後になりました。

この所お世話になっている由布市の伐採現場が、いよいよ最後になってきました。


住宅裏にあるために所有者さんの理解を得ながら、迅速に作業を進めます。


伐採現場から運び出した木は、すぐにトラックに積んでみんなが持ち帰りやすいようにカットして、道路脇に並べます



  

Posted by 大分エコクラブ at 16:19Comments(0)由布市伐採について

2024年03月22日

樫の山が道路に、、

今回も仲間が仕事で切り出した樫を、山から運び出して集積しやすいように35cm程度にカットして、道路に並べます。

今日の人数分の山を作り、くじ引きで自分が持ち帰る「樫の山」を一人一人車を横付けして持ち帰る仕組みです。
  

Posted by 大分エコクラブ at 16:20Comments(0)由布市伐採について運搬について

2024年03月22日

薪の山でした。

2月18日(日)うららかな天候に恵まれた由布市で、メンバーが集まって知り合いが請け負った雑木山の樫を運び出し作業に行ってきました。
ごらんのように、車が入るすぐ横に積み上げています。
メンバーは、気を付けながら薪の長さに切ってトラックに積み込むだけ。

通常は午後の3時頃までかかる作業が、今日はほぼ午前中で終了。
  

Posted by 大分エコクラブ at 16:08Comments(0)由布市チェンソー

2024年01月08日

2024年1月8日のチェーンソー活動の記事

2024年、1月7日大分エコクラブの今年最初の伐採計画が始まりました。

今日は、会員のmくんがHONDAの牽引機を持参して、土手下で伐採した樫を引っ張り上げてくれました。

難しい滑車を使ってやるので、取得するには難しい技術ですが、何とか習得したいものです。


動画 https://www.youtube.com/watch?v=DJDpyOgBBVU

  


Posted by 大分エコクラブ at 10:55Comments(0)由布市伐採について

2023年01月24日

メインページが変わりました。

これまで、このブログページとFacebookで「大分エコクラブ」の活動を公開してきましたが、時代の流れでFacebookが広告が多すぎて楽しくなくなったり、ブログでは掲載の手間が掛かりすぎることもあって、
ブログから、note
Facebookからインスタ
YouTube動画に移行しつました。
  

2022年04月10日

切り倒した大きなクヌギをいただきました。

先週用事があって立ち寄った、大分市判田のEさんに「要るなら持って帰って良いよ」と見せてくれた大きなクヌギを6人の仲間でもらいに行きました。
クヌギを6人の仲間でもらいに行きました
ロープとチルホールを使って手前に引き出します。

ロープとチルホールを使って手前に引き出します
3本の巨木を引き出します。
ロープとチルホールを使って手前に引き出します

引き出したクヌギをチェーンソーで30CMの長さにカット
クヌギをチェーンソーで30CMの長さにカットします。
クヌギをチェーンソーで30CMの長さにカット

2時間ほどで全てカット。地主さんが冷たいお茶を出してくれて、一休み。
地主さんが冷たいお茶を出してくれて、一休み

これを6人に均等に分けて持ち帰りました
これを6人に均等に分けて持ち帰りました。
自宅について直ぐに斧で割ります。
持ち帰った丸太
1時間ほどで、これだけの薪になりました。
  


Posted by 大分エコクラブ at 18:30Comments(0)大分市内チェンソー伐採について

2022年04月04日

大分市の南部、判田でクヌギの薪が発生しました。

先日用事があって大分市判田の知り合いのところに行って、雑談していたら「薪ならあるよ」と紹介してくれたのが

写真の丸太。クヌギの大木を伐採したまま放置されていたので、「良かったら持ち帰ります」と言う話をしたら「いいよ」と言うことで、会員が5〜6名集まって今週末にカット、運搬する予定です。
計画では、丸太が大きすぎるので、とりあえずチルホールを使って引き倒し、その後に30cm程度の長さにカットする予定です。
一人で持ち帰ったら、1年分はあるほどの量です。  

Posted by 大分エコクラブ at 16:54Comments(0)大分市内伐採について

2022年03月21日

3/21 今季最後の活動

大分エコクラブにとって、今季最後の伐採活動となりました。(4月以降の伐採木は、虫が入る為に活動は行いません)
今日も1現場1作業班を徹底しながら、滑車とウィンチを使っての伐採となりました。スローラインとロープの結び
ロープは滑車で角度を振ります。滑車も使って
また、滑車の使い方もみんなで共有しながら進めます。滑車の使い方もみんなで共有
また、時にはスローラインを複数使ってロープをかけやすくします。
スローラインを複数使って
昼休みには、広場に集まって、「チェーンソーを使い納めする際のメンテナンス」具体的には、燃料タンクの清掃、フィルターの清掃。オイルフィルターの清掃。などを行いました。チェーンソーを使い納めする際のメンテナンス
チェーンソーを使い納めする際のメンテナンス
チェーンソーを使い納めする際のメンテナンス
午後は、伐倒した大木を坂下から運び上げるのに、電動ウィンチやダブル滑車などを使って運び上げを行いました。
  


2022年03月06日

3/6 滑車とチルホールで伐採 大分エコクラブ

今日も由布市の山に8名近くが集まって、樫の伐採。
伐倒(切り倒す場所)が狭い為に、切り倒すとどうしても「掛かり木」になる為に、チルホールを使って決められた方向に「引き倒す」作業が多い現場です。そのまま直で引っ張ると人に当たる為に、途中に滑車を入れて角度を振ります。
滑車で振っています。
ロープの先の方には、チルホールで引っ張っています。
チルホール
この場合、木には1,2cmほどのソープを巻き付けて滑車に通し、チルホールの10mほど手前でロープとワイヤーを繋ぎます。
こうして、ロープからわいやーにつなぎ替えます。ここがちょっと難しい。
この日は、昼の時間に全員でチェーンソーのメンテナンスを勉強会。ガイドバーの手入れと、エアーフィルターの掃除などを中心にやりました。次回も燃料タンクの清掃とチェーンソーの使い仕舞いについてやりたいと思います。メンテナンス勉強会



  


Posted by 大分エコクラブ at 19:37Comments(0)由布市チェンソー伐採について

2022年02月24日

チルホールと滑車を使っての伐採

昨日は寒空の由布市の山中に入り、樫の木の伐採。大分エコクラブのメンバー10名
1本1本の木を伐採する前に、入念な打ち合わせ一人が伐採に入れば、必ず経験者が傍につき指導しながらチェーンソーを動かし、後のメンバーは、ロープを用意したり、チルホールのワイヤーとロープを繋ぐ作業をやったりとなかなか忙しい。チルホールの操作
伐採する木から直接引っ張ると危ない為に、一度滑車をとおして角度を変えます。アルミの滑車を使っています
引っ張っているのがロープなので、これを直接チルホールに掛けるわけにはいきませんから、ロープとワイヤーを連結する必要があります。シャックルを使って連結
こうして伐採しては、スローラインを次の木に掛けて、ロープを結ぶと言う作業を続けます。滑車を使ってロープの角度を変えます。
切り倒した木は、直ぐにその場で適度な長さにカットします。
切り倒した大木は、その場で直ぐにカットして、次の作業の妨げにならない様に10人が作業する道具です。