2021年03月23日
ロケット式薪ストーブ5号機完成
私の友人が2年ほど前からロケットストーブを研究していますが、彼のストーブの特徴は暖を取れて煮炊きも出来る出来る薪ストーブで、そのデザインの美しさにも特徴があります。
今回、また新に3台の改良型を見せてくれました。火を焚くところや、煙突を差し込む所を改良したようです。
これは、私が持っている4号機の焚き口や煙突の仕舞い方を工夫した物です。
焚き口が蛇腹式で出てきますし、煙突も中に入っています。

奥にあるのが4号機の改良型で、手前は足を「ねじ込み式ではなく、折りたたみ式」にしています。上部は同じようです。
もう一つの薪ストーブは、大きさをコンパクトにして、丈夫な金属を使っているそうです。
今回、また新に3台の改良型を見せてくれました。火を焚くところや、煙突を差し込む所を改良したようです。
これは、私が持っている4号機の焚き口や煙突の仕舞い方を工夫した物です。
焚き口が蛇腹式で出てきますし、煙突も中に入っています。
奥にあるのが4号機の改良型で、手前は足を「ねじ込み式ではなく、折りたたみ式」にしています。上部は同じようです。
もう一つの薪ストーブは、大きさをコンパクトにして、丈夫な金属を使っているそうです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |