2013年12月17日
チェーンソー講習会の案内
大分エコクラブは、設立して2年目になります。この2年の間に様々なことをやって来ましたが、常に言えることは「チェーンソーを使う」ということです。そのために、クラブでは1年に何回かチェーンソー講習会、メンテナンスの講習会、伐採の講習会などをやっていますが、開催してみるといつもの常連さんだけが集まって、入会されたばかりの方々の参加が少ないのは残念なことに思っています。
これまでに、大分エコクラブでは、これと言ったケガをした方がいませんが、こればかりはいつ誰がケガをしてしまうか分かりません。
由布市での講習風景
ケガを防ぐ方法として、
1,適切なチェーンソーその他の道具の使い方を勉強しておく
2,万が一危ないことがあっても、ヘルメット、安全手袋、安全ズボン、安全靴などを装着して作業する。
3,複数の人間でする場合には、ホイッスル(笛)などで合図して、危険を予防する。
ヤスリの使い方講習風景
そこで、入会間もない初心者の方に朗報です。大分県でも初心者を対象にして「チェーンソー講習会」が行われています。もちろん一般の方でも参加出来ます。
現場に出てからの講習風景
方法としては、1,ここをクリックしてご覧下さい。日程を調べます
2,申込金を持って、受付をする。大分市の場合には、http://goo.gl/maps/NngnZ
大分県大分市古国府1337−15
097-546-3009
です。
3,日程にしたがって、会場に行く。大分の場合には、由布市のhttp://goo.gl/maps/1BpEc
ここです。山登り程度の服装で行けば、道具(チェーンソー、ヘルメット)は貸してくれます。1度に30人ほどが受けますから、早めに申込をして下さい。2日間で1万ほどでした。ほとんどが造園業者の方、土木作業の方でした。中には福岡などから来ている方もいました。大分県ではほとんどの方がここで受けてると思われますが、他県では各県の県庁に聞けば分かるかと思います。弁当持参のこと
チェーンソーを使っての講習風景
チェーンソーの仕組みの講習風景
これが、伐木従事者の免許証です。
これまでに、大分エコクラブでは、これと言ったケガをした方がいませんが、こればかりはいつ誰がケガをしてしまうか分かりません。
由布市での講習風景
ケガを防ぐ方法として、
1,適切なチェーンソーその他の道具の使い方を勉強しておく
2,万が一危ないことがあっても、ヘルメット、安全手袋、安全ズボン、安全靴などを装着して作業する。
3,複数の人間でする場合には、ホイッスル(笛)などで合図して、危険を予防する。
ヤスリの使い方講習風景
そこで、入会間もない初心者の方に朗報です。大分県でも初心者を対象にして「チェーンソー講習会」が行われています。もちろん一般の方でも参加出来ます。
現場に出てからの講習風景
方法としては、1,ここをクリックしてご覧下さい。日程を調べます
2,申込金を持って、受付をする。大分市の場合には、http://goo.gl/maps/NngnZ
大分県大分市古国府1337−15
097-546-3009
です。
3,日程にしたがって、会場に行く。大分の場合には、由布市のhttp://goo.gl/maps/1BpEc
ここです。山登り程度の服装で行けば、道具(チェーンソー、ヘルメット)は貸してくれます。1度に30人ほどが受けますから、早めに申込をして下さい。2日間で1万ほどでした。ほとんどが造園業者の方、土木作業の方でした。中には福岡などから来ている方もいました。大分県ではほとんどの方がここで受けてると思われますが、他県では各県の県庁に聞けば分かるかと思います。弁当持参のこと
チェーンソーを使っての講習風景
チェーンソーの仕組みの講習風景
これが、伐木従事者の免許証です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。