2013年12月17日

チェーンソー講習会の案内

大分エコクラブは、設立して2年目になります。この2年の間に様々なことをやって来ましたが、常に言えることは「チェーンソーを使う」ということです。そのために、クラブでは1年に何回かチェーンソー講習会、メンテナンスの講習会、伐採の講習会などをやっていますが、開催してみるといつもの常連さんだけが集まって、入会されたばかりの方々の参加が少ないのは残念なことに思っています。
これまでに、大分エコクラブでは、これと言ったケガをした方がいませんが、こればかりはいつ誰がケガをしてしまうか分かりません。
チェーンソー講習会の案内
由布市での講習風景
ケガを防ぐ方法として、
1,適切なチェーンソーその他の道具の使い方を勉強しておく
2,万が一危ないことがあっても、ヘルメット、安全手袋、安全ズボン、安全靴などを装着して作業する。
3,複数の人間でする場合には、ホイッスル(笛)などで合図して、危険を予防する。

チェーンソー講習会の案内
ヤスリの使い方講習風景
そこで、入会間もない初心者の方に朗報です。大分県でも初心者を対象にして「チェーンソー講習会」が行われています。もちろん一般の方でも参加出来ます。
チェーンソー講習会の案内
現場に出てからの講習風景
方法としては、1,ここをクリックしてご覧下さい。日程を調べます
2,申込金を持って、受付をする。大分市の場合には、http://goo.gl/maps/NngnZ 
大分県大分市古国府1337−15 ‎
097-546-3009 ‎
です。
3,日程にしたがって、会場に行く。大分の場合には、由布市のhttp://goo.gl/maps/1BpEc
ここです。山登り程度の服装で行けば、道具(チェーンソー、ヘルメット)は貸してくれます。1度に30人ほどが受けますから、早めに申込をして下さい。2日間で1万ほどでした。ほとんどが造園業者の方、土木作業の方でした。中には福岡などから来ている方もいました。大分県ではほとんどの方がここで受けてると思われますが、他県では各県の県庁に聞けば分かるかと思います。弁当持参のこと
チェーンソー講習会の案内
チェーンソーを使っての講習風景
チェーンソー講習会の案内
チェーンソーの仕組みの講習風景
チェーンソー講習会の案内
これが、伐木従事者の免許証です。




同じカテゴリー(本部から)の記事画像
チェーンソーによる事故事例
ロケット式薪ストーブ5号機完成
竹山さんを偲ぶ会
日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加
リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊
竹山さんを偲んで
同じカテゴリー(本部から)の記事
 メインページが変わりました。 (2023-01-24 15:10)
 チェーンソーによる事故事例 (2021-06-07 21:01)
 ロケット式薪ストーブ5号機完成 (2021-03-23 12:13)
 竹山さんを偲ぶ会 (2021-02-21 17:15)
 日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加 (2020-08-01 12:57)
 リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊 (2020-06-01 08:49)

Posted by 大分エコクラブ at 15:10│Comments(0)本部からチェンソー講習会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。