2014年12月21日

森でシイタケの駒打ち

この日は、由布市の山の中で小さい子ども達を対象にして「シイタケ駒打ち体験」を行いました。ただ、朝のうちは雨が降ったので近くの学校の中で、スタッフのAさんが松ぼっくりを使って動物づくりに挑戦。これには大人も子供も真剣に取り組んでいました。
森でシイタケの駒打ち

午後になってようやく雨も上がり、現地でコナラの枝を短く切って、駒打ち用の材料を用意して、
森でシイタケの駒打ち
いよいよ駒打ち最初は何のことだか分からない子ども達も、段々と理解してくれて、最後には1人で幾つも駒打ちを行っていました、
森でシイタケの駒打ち
この勝ち誇った顔をご覧下さい。自分で手足を使ってやるとこんなにも充実した気持ちになれるんですね。
森でシイタケの駒打ち



同じカテゴリー(本部から)の記事画像
チェーンソーによる事故事例
ロケット式薪ストーブ5号機完成
竹山さんを偲ぶ会
日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加
リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊
竹山さんを偲んで
同じカテゴリー(本部から)の記事
 メインページが変わりました。 (2023-01-24 15:10)
 チェーンソーによる事故事例 (2021-06-07 21:01)
 ロケット式薪ストーブ5号機完成 (2021-03-23 12:13)
 竹山さんを偲ぶ会 (2021-02-21 17:15)
 日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加 (2020-08-01 12:57)
 リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊 (2020-06-01 08:49)

Posted by 大分エコクラブ at 18:48│Comments(0)本部から由布市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。