2016年06月05日

熊本(御船町)に伐採ボランティアその2

休憩の後、今度は農家さんの西側にある1本杉(直ぐ横には墓があります)を伐採する用意にかかります。
この木の周りは、東は納屋、西は山、南は地区の公民館。北が小さき杉と竹林で、こちら側に倒せば何とかなりそうです。
熊本(御船町)に伐採ボランティアその2


伐採前に慎重にチョークで伐採口を書いています。


伐採の模様です。

倒した木の根元から4mは、材木として欲しい方もいるかもしれないと思って残し、その他は、運びやすい大きさにカットします。
熊本(御船町)に伐採ボランティアその2
熊本(御船町)に伐採ボランティアその2
熊本(御船町)に伐採ボランティアその2

作業は、1時から始めて5時頃には終わり、ホッとしているメンバーです。もちろん地主さんには喜んでもらえました。直接的ではないにしろ、この地区のボランティア団体がお世話になっている農家さんのお手伝いになったことは、嬉しいボランティア活動となりました。熊本(御船町)に伐採ボランティアその2


同じカテゴリー(本部から)の記事画像
チェーンソーによる事故事例
ロケット式薪ストーブ5号機完成
竹山さんを偲ぶ会
日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加
リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊
竹山さんを偲んで
同じカテゴリー(本部から)の記事
 メインページが変わりました。 (2023-01-24 15:10)
 チェーンソーによる事故事例 (2021-06-07 21:01)
 ロケット式薪ストーブ5号機完成 (2021-03-23 12:13)
 竹山さんを偲ぶ会 (2021-02-21 17:15)
 日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加 (2020-08-01 12:57)
 リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊 (2020-06-01 08:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。