2016年06月05日

熊本(御船町)のボランティア活動その3

昨日の金曜日は暑いほどの天気でしたが、今朝は一転して朝から雨。
私たちが今回お手伝いしているボランティア団体は、発起人の広瀬さんが、企業から支援を受けて被災者の為にテントを設置する活動を立ち上げて、これに協力するカヌー仲間や、様々な地域から駆けつけているボランティアで成り立っているようで、昨日は伐採の協力をさせてもらいましたが、昨夜話していると「今日は雨で協力使者があまり望めないかもしれないけど、このテント村を2日間で隣の空き地に移さないと行けない」という事でした。
右の丸く並んだテントが現在のテントで、左の薄い図が今度移転する場所の見取り図のようです。
熊本(御船町)のボランティア活動その3

成り行きから本部に入って移動の指揮を執ることになりました。
熊本(御船町)のボランティア活動その3


方法は様々考えましたが、この雨の中で細かい作業は出来ませんから、最終的にはテントの足場ごと15名近くで隣地のフェンス近くまで運んで、ここでフェンス越しに待っている15名にそのまま渡す。


この繰り返しを15張りほど続けます。これで午前中は無事に終了。
熊本(御船町)のボランティア活動その3
その様子を動画に収めました。


移動が終わったテントです。
熊本(御船町)のボランティア活動その3
熊本(御船町)のボランティア活動その3
ペットをお持ちの方。子供のいる方などエリア分けをしているそうです。
午後には、テントステージになった床を撤去もしくは移動します。これがぬかるんだ土の上を何回も運び、だんだんと疲れが見えてきました。
熊本(御船町)のボランティア活動その3

そこでリーダーに切りの良いところで作業を終了し、遠くから来られている方も多いので皆さんで円陣になって。一言話してもらって終わろうということになりました。

最後には記念写真を撮って、この日の私たちの作業は終了し、帰路につきました。
熊本(御船町)のボランティア活動その3




同じカテゴリー(本部から)の記事画像
チェーンソーによる事故事例
ロケット式薪ストーブ5号機完成
竹山さんを偲ぶ会
日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加
リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊
竹山さんを偲んで
同じカテゴリー(本部から)の記事
 メインページが変わりました。 (2023-01-24 15:10)
 チェーンソーによる事故事例 (2021-06-07 21:01)
 ロケット式薪ストーブ5号機完成 (2021-03-23 12:13)
 竹山さんを偲ぶ会 (2021-02-21 17:15)
 日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加 (2020-08-01 12:57)
 リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊 (2020-06-01 08:49)

Posted by 大分エコクラブ at 11:58│Comments(0)本部から他の地域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。