2012年05月01日

消防の薪を見てきました。

今日の午後、雨の合間をぬって次回の「消防の薪」の現場を見てきました。
この場所も、シルバーのkさんの紹介です。kさんに先導されて山間まで車で入ってゆきました。山道を入ってゆくと周りには大きな雑木が倒してあります。
消防の薪を見てきました。
話を聞くと、この山道の奥に中世の遺跡があるらしくて、この遺跡を見るための山道を地区の人たちで作っているそうです。その山道を作る際に出てきた大きな木を切ったものが道路の横においてある状況です。
消防の薪を見てきました。
倒れている木々はすべて私たちにいただけるそうですから、チェンソーを持っていって3~4mの木を適当な大きさに切って、運び出さなければなりません。
消防の薪を見てきました。
チェンソー講習会を受けた人にとっては、打ってつけの現場です。量としては5~6人の1年分はあると思います。有難いことには、カットしたものを乾燥するまでここに置いておいてもいいそうですから、安心して作業ができます。




同じカテゴリー(本部から)の記事画像
チェーンソーによる事故事例
ロケット式薪ストーブ5号機完成
竹山さんを偲ぶ会
日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加
リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊
竹山さんを偲んで
同じカテゴリー(本部から)の記事
 メインページが変わりました。 (2023-01-24 15:10)
 チェーンソーによる事故事例 (2021-06-07 21:01)
 ロケット式薪ストーブ5号機完成 (2021-03-23 12:13)
 竹山さんを偲ぶ会 (2021-02-21 17:15)
 日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加 (2020-08-01 12:57)
 リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊 (2020-06-01 08:49)

Posted by 大分エコクラブ at 19:47│Comments(0)本部から
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。