2013年01月15日

斧の刃を研ぐ

薪割真っ盛りの日々ですが、斧の刃について考えてみました。普通はグラインダーか砥石で刃を研ぎますが、一度刃がおれてしまうと中々刃を元に戻すのが大変なので、私はグラインダーを使っています。
その際に、今使っているサンフレックス、セラジスク(金属用)という刃は、斧の刃を傷めなくてやさしく研ぐことが出来て、すぐにピカピカになります。
斧の刃を研ぐ
斧は、和斧とヨーロッパ製と2つもっていますが、どちらにも使えます。斧の下に台木を置いて、刃を水平にしてあげて研いでみてください。
斧の刃を研ぐ
3分でこんな感じです。
斧の刃を研ぐ
2本の刃研ぎが10分で完成です。刃の金属焼けもありません。
斧の刃を研ぐ
動画にしていました。お近くのホームセンターで探してみてください。



同じカテゴリー(本部から)の記事画像
チェーンソーによる事故事例
ロケット式薪ストーブ5号機完成
竹山さんを偲ぶ会
日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加
リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊
竹山さんを偲んで
同じカテゴリー(本部から)の記事
 メインページが変わりました。 (2023-01-24 15:10)
 チェーンソーによる事故事例 (2021-06-07 21:01)
 ロケット式薪ストーブ5号機完成 (2021-03-23 12:13)
 竹山さんを偲ぶ会 (2021-02-21 17:15)
 日田市天ヶ瀬温泉ボランティアに参加 (2020-08-01 12:57)
 リバーパーク犬飼キャンプ場でモニター宿泊 (2020-06-01 08:49)

Posted by 大分エコクラブ at 21:47│Comments(3)本部から
この記事へのコメント
こんばんは

最近、趣味で斧によるまき割りをしております。ディスクグラインダーによる斧の研磨について、興味があり、このブログを拝見いたしました。
グラインダーと砥石の購入を考えているのですが、ここで紹介されているセラジスクについて教えて頂きたいのです。
Amazonでみても、2100円と高価なのですが、持ちはどうでしょうか?
今のところ、斧や鉈の研磨を考えていますが、どのくらい使用して使えなくなるものなのか教えて下さい。また、セラジスクのかわりになる安価なものを御存知であれば教えて下さい。
グラインダーについては、ほとんど知識がありません。
お手すきのときで結構ですので、ご教授宜しくお願い致します。
Posted by みどり at 2015年02月04日 19:01
もう3年ほど使っていますが、全く減っていませんし問題無いと思います。安いものは使いません。
Posted by 大分エコクラブ大分エコクラブ at 2015年02月04日 19:56
こんばんは

ありがとうございました。早速、注文しました。
Posted by みどり at 2015年02月05日 19:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。